投稿日 |
: 2002年3月16日(土) 22時02分 |
氏名 |
: ミサイル・ミー |
URL |
: |
メッセージ:
-
-
>WE>たしか広石さんって、カラオケに曲が出るのいやがってましたよね?
>>
>そう言われてみればそうだったような・・・(-_-;)すっかり忘れていました。今もそうなのかな〜?でも大好きな曲だもん、歌いたいよね、おーにゃんさん!!うちでCDかけながら大声で歌ってるとヒンシュクだし。Weeds&Flowersが入っているところ、私見たこと無い・・あればぜひ歌いたいです。
私だったら、大好きな曲ほどじっくりと聴きこむほうにまわってしまうんですよね。ただ自分の欲求(しかもそれがレジャーだったり、ストレス解消だったり)を満たすだけのために、大好きな曲を安易にカラオケという安っぽい媒体を利用して歌ってしまったら、曲としての魅力も半減してしまいそうな気がするんですよ、個人的に。
好きな曲だからこそ、自分がそれをそっくりそのまま機械の演奏をバックに歌ったりするんじゃなくて(笑)、じっくりそれを聴きこんでその結果、そこからなにか行動を起こすキッカケをもらったり(例えば今度は自分自身バンドを組んでオリジナルの曲をつくる際のヒントをもらったりだとか)、音楽的な影響じゃなくても、なにか別の行動を起こすときに、迷っていることがある場合の解決の為の「ヒント」をもらったりだとか。で、それはなにも「歌詞」ばかりにしか糸口があるわけじゃなくて、ヴォーカルの声、ギターのフレーズ、ベースとドラムのリズム・セクションによって鳴らされる音、とかにだってそれを感じ取ることがあると思うんですよ。
音楽を聴いたことによって、「それをそのまんま今度は私が歌いたい。」なんていうおよそ自己満足としか思えない単純な考えをもつより、こういった「聴き方」をしたほうが意義があると思うんですけどね、ファンの立場から見てもアーティストの立場から見ても。アーティストだって、カラオケで歌ってもらいたい、なんて考えだけで曲をつくったりするなんて到底思えないし(笑)。(まあ中にはそういう人もいるのかも知れませんが。笑)
「大好きな曲だからこそ、〜〜」の“〜〜”っていうのは大事だと思いますよ。聴き手として。
「歌いたい」と思うのか(笑)、考えるというキッカケをもらって「何かを産み出す」際のヒントとして利用したりするのか、そういった部分で聴き手としての「音楽の楽しみ方」っていうのには大きな違いがでてくると思いますよ。
この意見にはもちろん反論もあると思いますので、遠慮なくレスつけてください。
あと最後に一言、うちでCDかけながら大声で歌うのは間違いなくヒンシュクなので、やめてください(笑)。
あとえみこさん、Weeds&Flowersを「あれはぜひ歌いたい」と申しておりましたが、なぜ「ぜひ」なのかを書き込んで頂けたら幸いです。
No.1741 [Re:1740)カラオケについて]の関連記事
- カラオケについて [おーにゃん] 2002年3月15日(金) 20時51分 No.1738